現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 実は観客10万人以上少なかった!? MotoGP、スペインGPの総動員数“30万人”は誤りと認める「盛り上げようとするあまり……」

ここから本文です

実は観客10万人以上少なかった!? MotoGP、スペインGPの総動員数“30万人”は誤りと認める「盛り上げようとするあまり……」

掲載
実は観客10万人以上少なかった!? MotoGP、スペインGPの総動員数“30万人”は誤りと認める「盛り上げようとするあまり……」

 ヘレス・サーキットで開催されたMotoGP第4戦スペインGP。地元マルク・マルケス(グレシーニ)とディフェンディングチャンピオンであるフランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)の激しい優勝争いや、スペイン期待の新星ペドロ・アコスタ(GASGAS)の活躍など、グランプリ開催中、サーキットは大きな盛り上がりを見せた。

 それを象徴するかのように、ヘレスには週末を通して30万人弱の観客が訪れたとされていた。ただ、その集計人数に誤りがあったとMotoGP側が認めた。

■2位表彰台マルケス、自信深める「第二の人生の始まりだと期待!」ドゥカティ陣営移籍は大成功へ

 当初の発表にあった30万人弱という観客動員によって、今年のスペインGPは昨年のフランスGPを抜いて、シリーズ史上最も多くの観客が詰めかけたMotoGPイベントになったはずだった。

 しかし決勝日翌日の4月29日(月)の夜遅く、MotoGPは訂正版を発表し、スペインGPのレース週末を通してヘレスに集まったファンは10万人以上少ない18万1289人だったと明かした。

 これでもヘレスで開催されたグランプリレースとしては、過去10年で最も多くの観客動員数を記録したということに変わりはない。ただ、フランスGPの歴代最高記録には遠く及ばなかった。

 フランスGPが開催されたル・マンは昨年、27万8805人の観客動員を記録。5月12日(日)決勝の2024年大会開催に向けても、グランドスタンドが満員になることが予想されている。

 MotoGPは声明を通じてスペインGPでの観客動員数の集計ミスを公式に謝罪。次のように説明した。

「2024年のスペインGPで、MotoGPはこれまでの観客動員数記録を更新し、史上最高の観客動員数を記録したというニュースを発表した」

「しかし観客数に計算ミスがあり、会場の雰囲気を盛り上げようとするあまり、MotoGPレースの直前に誤った数字を発表してしまった。お詫び申し上げる」

「このイベントの正しい週末観客動員数は18万1289人。これは新記録ではないが、ヘレスで開催されたグランプリとしては過去10年近くで最高の観客動員数となり、このスポーツが現在享受している観客数と入場者数のポジティブな傾向は続いている」

「2024年のスペインGPも、時代を越えたクラシックな激突を経て、今後何年にもわたってベストレースのひとつに数えられるだろう。会場に足を運んでくれた人々、世界中で視聴してくれた人々がアンダルシアで開催された素晴らしいレース週末を楽しんでくれたことを願っている」

「MotoGPは次にル・マンへと向かう。2023年フランスGPでは27万8805人の観客が詰めかけ、MotoGP史上最高の観客動員数を記録した」

 ドルナのチーフコマーシャルオフィサーであるダン・ロッソモンドもX(旧Twitter)で同じ声明を発表し、こう付け加えた。

「こんなことになって申し訳ない。特別な数日間だっただけに、特に残念だ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

【MotoGP】マルティンかマルケスか……ドゥカティ、2025年ファクトリーライダーのイタリアGP発表はナシ。近く決断の意向は変わらず
【MotoGP】マルティンかマルケスか……ドゥカティ、2025年ファクトリーライダーのイタリアGP発表はナシ。近く決断の意向は変わらず
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス、イタリアGPで久しぶりのQ2直接進出を決める。ただ「1周アタックでは十分じゃない」
【MotoGP】マルケス、イタリアGPで久しぶりのQ2直接進出を決める。ただ「1周アタックでは十分じゃない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤが来季のチームメイトに求めるのは「調和を乱さない」コト。マルティンでもマルケスでも、どちらでもいい?
【MotoGP】バニャイヤが来季のチームメイトに求めるのは「調和を乱さない」コト。マルティンでもマルケスでも、どちらでもいい?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス「表彰台を争っているとは知らなかった」エスパルガロとの白熱バトルの裏側
【MotoGP】マルケス「表彰台を争っているとは知らなかった」エスパルガロとの白熱バトルの裏側
motorsport.com 日本版
ビニャーレス、2025年以降もアプリリア残留で決まり……じゃない? 「ベストな選択肢をよく考える必要がある」
ビニャーレス、2025年以降もアプリリア残留で決まり……じゃない? 「ベストな選択肢をよく考える必要がある」
motorsport.com 日本版
長年の蜜月にピリオドか。レプソル、ホンダMotoGPとのスポンサー契約を今季限りで終了へ
長年の蜜月にピリオドか。レプソル、ホンダMotoGPとのスポンサー契約を今季限りで終了へ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、ドゥカティのファクトリーバイクは譲らず。マルケスのグレシーニ残留に黄色信号
【MotoGP】プラマック、ドゥカティのファクトリーバイクは譲らず。マルケスのグレシーニ残留に黄色信号
motorsport.com 日本版
MotoGPインドGP、今季は開催中止へ。プロモーターが2025年3月への再スケジュールの声明を発表
MotoGPインドGP、今季は開催中止へ。プロモーターが2025年3月への再スケジュールの声明を発表
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤ「スプリントでの負け越しにウンザリ」VSマルティンでは土曜の改善急務
【MotoGP】バニャイヤ「スプリントでの負け越しにウンザリ」VSマルティンでは土曜の改善急務
motorsport.com 日本版
【MotoGP】シート喪失ほぼ確実なバスティアニーニ、目指すはファクトリー移籍。ただマルケスが”拒否”した「プラマックも選択肢」
【MotoGP】シート喪失ほぼ確実なバスティアニーニ、目指すはファクトリー移籍。ただマルケスが”拒否”した「プラマックも選択肢」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ベッツェッキ、ドゥカティ昇格の候補にもならない現状を受け入れ「今の目標は強さを取り戻すこと」
【MotoGP】ベッツェッキ、ドゥカティ昇格の候補にもならない現状を受け入れ「今の目標は強さを取り戻すこと」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】超絶追い上げで連続表彰台も「あんまり誇れない」とマルケス不満。タイトル奪還への必須条件は、予選の改善?
【MotoGP】超絶追い上げで連続表彰台も「あんまり誇れない」とマルケス不満。タイトル奪還への必須条件は、予選の改善?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】エスパルガロ、地元戦でスプリントポール・トゥ・ウィンに感無量「おとぎ話のようで、言葉がない」
【MotoGP】エスパルガロ、地元戦でスプリントポール・トゥ・ウィンに感無量「おとぎ話のようで、言葉がない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「最悪のケースでも3位だったのに」2戦連続転倒のアコスタ、表彰台確実の大チャンス逃す|MotoGPカタルニアGP
【MotoGP】「最悪のケースでも3位だったのに」2戦連続転倒のアコスタ、表彰台確実の大チャンス逃す|MotoGPカタルニアGP
motorsport.com 日本版
マルティン、ドゥカティ昇格決定報道も目の前のレースに集中「早くコースに出て、雑音から解放されたいよ!」
マルティン、ドゥカティ昇格決定報道も目の前のレースに集中「早くコースに出て、雑音から解放されたいよ!」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティ、ホルヘ・マルティンのファクトリーチーム昇格を決定? 残るはマルク・マルケスの判断に
【MotoGP】ドゥカティ、ホルヘ・マルティンのファクトリーチーム昇格を決定? 残るはマルク・マルケスの判断に
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「週末を台無しにしたくなかった」エスパルガロ、最後の地元戦で表彰台逃す……でもマルケスと競って”共倒れ”よりはいい?
【MotoGP】「週末を台無しにしたくなかった」エスパルガロ、最後の地元戦で表彰台逃す……でもマルケスと競って”共倒れ”よりはいい?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村